台所 

台所は壁が板張りになっています。床のPタイルは元々この家が建てられた
時から敷かれていたものです。市松模様の色合いも当時ならではといった感
じで、主張も強過ぎず飽きが来ません。入居した時点で唯一修理を要したの
がこの台所の床だったのですが、一カ所腐りかけて陥没しそうになっていた
部分があったので、タイルを数枚剥がし、床板をホームセンターで買って来
て自分で張り替えました。築年数を考えれば、この程度の修理だけで済んだ
のは軽い方だったかも知れません。                  
 
 
 
ダイヤ模様が特徴的な壁掛け食器棚はリサイクルショップで購入したもので
す。デコラのテーブルやパイプ椅子はネットオークションで探しました。 
 
 
 
この時代の硝子コップの柄は極彩色の花模様や幾何学模様など芸術性の高いものが多く、実用してし
まうのが勿体ないです。デッドストックものに貼られているシールを見ると、「佐々木硝子」「アデ
リアガラス(石塚硝子)」等が主流だった事が判ります。                   
 
 
 
硝子コップや食器類はどうしても日常生活で割ってしまう事がありますし、
近頃は以前に比べ安くて良い物が発掘できなくなってきているので、今のう
ちからストックを床収納に詰め込んであります。上に乗せてある殺虫剤は現
代のものですが、「キンチョール」のように昔からデザインの変わらないも
のは優先して選ぶようにしています。                 
 
 
 
これは食器乾燥機です。現役活躍中ですが、食器から垂れた水が通る穴がよく詰まるので、たまにメ
ンテナンスしてあげないとなりません。構造自体は電熱線が内蔵されているだけの単純なものです。
ちなみに、その横にあるタワシや蛇口のキャップ等も一応当時物だったりします。        
 
 
 
電化製品はいずれも現役活躍中です。手前下にある電子レンジは覗き窓が硝子ではなく網になってい
る古いタイプのものですが、温めるスピードが早く重宝しています。その上にあるオレンジ色の小さ
な釜はゆで卵機です。ゆで卵は普通にゆでて作る場合、ゆで上がりのタイミングが判断しにくいです
が、これはゆで上がると自動的に電源が切れる優れものです。                 
 
 
 
花型の天井照明は、かみさんと出逢った頃に住んでいた古いアパートに取り付けられていたもので、
引っ越しの際に大家さんに頼んで頂いてきました。                      
 
 
 
風呂場へ進む
 
和室2へ戻る / TOPへ戻る
 
 


検索キーワード
昭和住宅資料館 昭和レトロ 昭和の暮らし 昭和の生活 昭和の町並み 昭和の面影 昭和の風景
レトロ物件 看板建築 近代建築 廃墟 純喫茶 レトロ喫茶 赤線地帯 赤線跡 再建不可物件
昭和スポット レトロスポット B級スポット 珍スポット 観光地 旅行 散歩 探訪 探索
昭和中期 高度経済成長期 高度成長期 昭和時代 昭和30年代 昭和40年代 60年代 70年代
ホーロー看板 ポーズ人形 カリモク ミッドセンチュリー レトロ雑貨 モルタル デコラ タイル
古着 骨董 アンティーク 懐古趣味 レトログッズ 懐かしい 昔の 古い 旧い 当時物 年代物
水森亜土 宇山あゆみ 内藤ルネ 高橋真琴 レトロポップ レトロ生活 昭和生活 レトロスタイル



w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
無料ホムペ素材も超充実ァ